RECRUITING SITE

無ければ困るものづくりおもしろーい仕事

営業の全貌

  1. あいさつ
    回り

    顔と名前を覚えてもらう。これが重要。

  2. 引き合い
    相談

    キュービクルが必要な時に顔を思い出してもらう。

  3. 設計・
    見積作成

    速さがポイント。時には現地視察も行います。

  4. 提案

    要望を叶える仕様と価格を提示。商談します。

  5. 受注

    やった!

  6. 搬入・納品

    お客さんの要望があれば、搬入立会いも。

具体的な内容

  • どんな営業?

    電機設備資材商社の担当者にキュービクルの提案を行います。と言っても「買ってください!」と、言って売れるものであはりません。商社に電機工事業者からキュービクルの注文が入って、はじめて声がかかります。なのでセールスをすることよりも、名前と顔を覚えてもらうことが大切。「キュービクルいるから、あいつに声かけよう」と思い出してもらうことが営業の仕事です。

  • 注文の相談が
    届いたら?

    設計図面作成と見積もり作成を行います。設計図面は入社後1年近い研修でしっかりマスターしますので、現場に出る頃には書けるようになっています。また、設置場所が複雑そうな場合は、実際に現地に足を運び、設置面積を測るなどし、お客さんのオーダーに応えられる仕様の作成を行います。見積もりは社内のシステムを使えば、スピーディーに作成可能です。

  • 受注したら?

    工場に図面を回し、出来上がるのを待ちます。通常、キュービクルが出来上がると、物流会社が現場に搬入し、設置を行います。工事が複雑な場合や、お客さんの要望が高い場合は、搬入現場に同行、納品します。

  • 配属後
    最初の仕事は?

    先輩の取引先を譲り受け、あいさつ回りをはじめます。固い信頼で結ばれているお客さんもいれば、競合とのつながりが深いお客さんもいらっしゃいます。元気に楽しく話をすることから、はじめてください。

業界内での知名度が高いので、フツーに営業したら売れます。

教えて先輩!仕事のエピソード

自転車をこよなく愛する営業部のエース

Y.H

富山大学 経済学部卒 2010年入社
就職氷河期のあおりをモロに受け100 社あまりにエントリー。30 社以上の面接に進む。どの会社も緊張感のある面接を行う中、日本電機産業のゆるい面接で「この会社は自分の人となりを見てくれている」と実感。入社を決める。趣味は自転車。ロードバイクにまたがり、日本アルプスをサイクリングしたことも。営業部のエース

「困った時に、僕のこと思い出してください!」。これが僕の営業トーク。すると、本当に困った時に電話をかけてきてくれます。話を聞くと大半が、納期が短いか、複雑な仕様のいずれか。でも心配は要りません。そんな時こそ、専業メーカーの強みを発揮し、何食わぬ顔で対応します。電機設備資材商社の人たちは、人情の厚い人が多いです。「この前、借りをつくったから」といって、競合からうちに乗り換えてくれることも。営業として数字があがった!という喜び以上に「いい関係ができてよかった!」という気持ちになれます。人を相手に仕事をする。その醍醐味が詰まっていると思います。

H君は商社の方だけじゃなく、工事業社の人からもウケがいいんです。時には、工事業者の担当の人が商社の方に「H君に頼んで!」と言ってくれるほど。こうなると、いろんな人が営業をサポートしてくれているようなものだから、どんどん売れるんです。H君、さすがやね!

その他、先輩たちの声

  • よほどのことがない限り、担当先は変わりません。私の場合20年以上付き合いの続いている会社もあります。ツーカーで話が進むので楽しいです。「私が言ったら角が立つから、Tさんから社長に言って」と、付き合いが長いゆえに、頼りにされることもあります。いや、困りものと思いつつ、頼られるのはやっぱり嬉しいですね。

    野心家に見えない野心家
    営業部 部長 K.T
    近畿大学 法学部卒 1995年入社

    T部長は、みんなの意見をまとめ、代弁してくれる頼もしい存在。評価制度や社内環境の整備について、いろんな意見を出してくれました。それによって会社がどんどんよくなっています。いつもありがとう!

  • チームワークを徹底しているところが魅⼒です。お客さんのご要望は多種多彩。新⼈の私にはわからないこともたくさんあります。そんなとき、上司に相談するとすぐにサポートしてくれますし、チームの仲間も⼿助けしてくれます。⾃分の案件を、みんなで助け合って仕事をするスタイルが⼤好きです。

    東京の次世代エース
    R.N
    摂南⼤学 法学部卒 2021年⼊社

    工場見学のときポカーンとキュービクルを眺めていたN君でしたが、入社後、電気の資格を取得し、楽しくスピーディに仕事をこなせるようになってます。期待していますよ。